ニュース

【公認会計士協会】中小事務所等施策調査会研究報告第10号「第1四半期又は第3四半期の四半期決算短信に含まれる四半期連結財務諸表等に関する表示のチェックリスト」の公表について

2024年7月16日、公認会計士協会より中小事務所等施策調査会研究報告第10号「第1四半期又は第3四半期の四半期決算短信に含まれる四半期連結財務諸表等に関する表示のチェックリスト」が公表されました。 詳細はこちらよりご確認ください。
会計・税務Q&A

給与等を支払った場合の源泉所得税 納付すべき税額がない(0円)の場合の対応と提出しない場合(漏れた、遅れた場合)のデメリットについて

納付すべき税額がない(0円)の場合の対応 源泉徴収した所得税および復興特別所得税は、原則として、給与などを実際に支払った月の翌月10日までに国に納めなければなりません。ただし、給与の支給人員が常時10人未満の源泉徴収義務者は、源泉徴収した所...
仕事術

ビジネスマンとしての基礎知識を強化する。大人の学び直しにはスタディサプリがおすすめ!

「ビジネスマンとしての基礎知識を強化したい」「仕事のために大量の読書が必要だが、読書をしても中々記憶に残らない」そんな悩みを抱えていませんか?そんな方は高校生レベルの基礎知識を学び直した方が良いかもしれません。この記事では、高校レベルの基礎...
おすすめ本

ビジネス文書作成のため日本語力を磨く!おすすめ本の紹介

社会人になると、メール作成、稟議書作成、ポジションペーパー作成など様々なビジネス文書を作成する機会があります。一方、これらについてはきちんと指導されず、自身のビジネス文書作成力、日本語力に自信のない方も多いでしょう。この記事では、ビジネス文...
キャリア・業界情報

公認会計士(CPA)の年収は? 統計データ・大手予備校・転職エージェントサイトの調査から見えてきた年収の実態とキャリア別の年収とは

公認会計士受験生・目指そうか考えている方にとって、公認会計士になるといくら稼げるのだろうという点は関心が高いでしょう。また、既に公認会計士の方も自身のキャリアを考えるにあたって、会計士が一般的に転職する業界毎にどのくらいの年収になるのかは興...
会計・税務Q&A

消費税の課税コードを意識した固定資産売却仕訳について

簿記を勉強したことがある方にはお馴染みの固定資産売却仕訳。利用している会計システムにもよりますが、実務では消費税の課税コードを適正に認識させるため、教科書通りの仕訳通りとはいきません。この記事では、消費税の課税コードを意識した固定資産売却仕...
ガジェット紹介

会計士に人気のビジネスバック TUMI(トゥミ)愛用される理由と定番シリーズについて

会計士に人気のビジネスバック「TUMI(トゥミ)」。社会人1年目のときに先輩会計士が使っているのをみて、カッコいい鞄だなと思ったものです。この記事では、そんな会計士に人気のビジネスバックであるTUMI(トゥミ)について解説していきます。 会...
Excel

Excel(エクセル)マウスなしで高速操作するためのショートカット集

この記事では、Excelでマウスなし操作をするために使用する主なショートカットを紹介します。 なお、ショートカットは同時入力タイプと順番に入力するタイプがあります。以下のショートカットでは、同時入力するタイプは「+」、順番に入力するタイプは...
Excel

Excel(エクセル)の印刷範囲の設定方法について解説 ファイル利用者への配慮をしましょう!

自身が作成したExcelファイルについて、きちんと印刷範囲の設定をしたうえでファイルを閉じていますでしょうか?もし印刷範囲の設定をしていないという方は、そのExcelファイルの利用者に「印刷範囲の設定をする」という負荷を負わせていることに気...
おすすめ本

【実務家向け】法人税おすすめ本

この記事では、公認会計士、税理士や会計事務所勤務、経理の税務担当など、実務で法人税の知識が必要な方向けに、目的別で法人税のおすすめ本を紹介します。 法人税おすすめ本 初心者向け (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...