会計・税務Q&A 資本金の額等と資本金等の額の違いとは 法人税において、「資本金の額等」と「資本金等の額」があります。また、地方税においても「資本金等の額」がありますが、これは法人税の「資本金等の額」とは範囲が異なる場合があります。これらの金額を誤った際には、法令の適用判定や税額計算の誤りにつな... 2024.02.17 会計・税務Q&A会計・税務全般
会計・税務Q&A 【消費税】不課税と非課税、免税の違いとは この記事では消費税の不課税と非課税、免税の違いについて解説します。 【不課税】まず消費税の課税対象外の取引が不課税取引となります。では、消費税の課税対象取引と課税対象外取引とは何か?この点、消費税法第4条第1項では以下のように定められていま... 2024.02.14 会計・税務Q&A
会計・税務Q&A 【消費税】不課税又は非課税の取引のみの場合、インボイスが必要か 課税事業者(適格請求書発行事業者)において、2023年10月1日以降の取引には原則的にはインボイス(適格請求書)の発行が必要となります。しかし、消費税が不課税又は非課税のみの取引の場合でもインボイスが必要なのか?と悩む場合もあるでしょう。こ... 2024.02.13 会計・税務Q&A
会計・税務Q&A 短期借入金と1年内返済予定の長期借入金の違いとは 【ネット上で観測された主な2つの見解】短期借入金と1年内返済予定の長期借入金の違いとは何か?ネットで検索すると、「借入)から返済期限が1年以内に到来する借入金が短期借入金、借入日から返済期限が1年超の借入金が長期借入金で、そのうち決算日から... 2024.02.08 会計・税務Q&A会計・税務全般
会計・税務Q&A 前払費用は減損会計の対象範囲に含まれるのか 流動資産である前払費用が減損会計の対象資産は含まれることはあるのか?減損会計適用指針第5項の減損対象範囲である以下を読むと一見対象範囲に含まれないように思えます。 しかし、流動資産である前払費用について内容によっては減損会計の対象資産になる... 2024.02.06 会計・税務Q&A会計・税務全般
会計・税務Q&A 段階取得に係る損益に対する税効果はどのような場合に認識するか 子会社株式を複数回に分けて取得するといった段階取得をしたときに、連結上支配を獲得するまでのすべての取引について原価から時価へと修正する必要があることから、段階取得に係る損益が発生する。その場合、段階取得に係る損益が発生した場合に対して税効果... 2024.02.03 会計・税務Q&A会計・税務全般
会計・税務Q&A 持分法適用会社の投資先に対して持分法を適用するのか 投資先が持分法適用の会社であり、さらにその持分法適用会社の投資先に対してさらに持分法を適用するのか。聞かれて即答できる人は意外と多くはないのではないでしょうか。この点持分法実務指針3において以下と記載されています。 上記を整理すると、以下に... 2024.02.03 会計・税務Q&A会計・税務全般